(続)鯉のお引越し

はるひブログ

 

 昨日は一番大きい黒い鯉2匹を中心にお引越ししました。

40cmぐらいあるので、「わ~、大きいですね~!」と

皆様声も弾みます。

 じゃあ、放流しましょうか?

「はい、入れましょう」

と女性利用者のH様。

バッと手でつかみ、池に放流~。

さすがに鯉も泡を食ったか、静かになすがままでした(笑)。

 しっかし、魚に触れない人が多い昨今、これはオトコマエでしたね~。

鯉のお引越し

はるひブログ

 そろそろセメントの成分が出切ったかな、ということで

地福の池の鯉をお引越しさせ始めました。

 同時に川砂を取ってバケツで少しづつ取ってきて

撒いてます。これが意外と重い!

 男性利用者様にお願いして、ちょっと運んでもらえますか?

と頼んだものの、「こりゃ~運べりゃ~せん!(苦笑)」とギブアップ。

 

 なので撒くのをお願いしました。

張り切って撒いてると、勢いあまってスコップごと投げられ、、

「あっ!」

 

「・・・・」(沈黙)

 

どうしよう、とおもいつつ、さすがに池が浅いので手を伸ばして拾われました(笑)。

ちょっと金の斧、銀の斧を思い出しました。

  

 今日も鯉をお引越し。来る便ですこしずつ。

 新居でも意外と快適に泳いでるのを見て一安心です。

 

 

 

 

新しい表札が出来ました

はるひブログ

 

 はるひ苑の新しい表札が出来ました。

 

 鳳山堂に木と加工をお願いしました。

字は社長です。

 いつもは豪快な筆遣いをするんですが、

今回はグループホームの表札なので

 まあ、こんな感じ~ね、とのことでした(笑)。

 新しい表札、軟らかい感じでいいですね~。

 

昨日の敬老会

はるひブログ

 

 昨日の敬老の日ということでお昼はバイキング。

おかげさまで、この14日でユニット福寿も9名揃って満床となりました。

 ユニット桜、ユニット福寿一緒に敬老会ということで、合同で楽しくお昼。

 

 泡が出る飲み物で景気がついたのか、食後は皆様で大合唱!

 夕方まで「楽しかった~」と言われていたみたいですね~。

また、泡が出るもので宴会をしましょう(笑)!

 

 

8月も20日を過ぎましたね

はるひブログ

 はるひ苑仁保

 

ホームページの機能の不具合が起きたことも手伝って、

 

しばらくアップしてませんでしたが、移転してから1ヶ月と10日が

経ちました。

 まだまだバタバタしておりますが、利用者も皆様はとても

落ち着いて過ごされています。

 毎日、朝から掃除、調理、洗濯物を干したりと忙しいですが

 時に、緑が見えるからええね、とのんびり窓から外を眺めながら

お茶をしたり。

 

   

   皆様ここの環境を気に入って頂いて有難く思います。

 

 だいぶ朝晩涼しくなってきました。秋にはデッキに出てお茶を楽しみ

たいですね。