夏は、やっぱりこれ!!

はるひブログ

 担当:地福苑スタッフ

 

毎年この暑い時期にそうめん流しを企画しておりまして・・・

そうそう、先達てブログで紹介した『やっぱりこれ!』とは、そうめん流しのことでした。

 

今年はスタッフが趣向を凝らして、切れないのこを駆使して、竹で器を作っております。

猛暑の中、11時30分、そうめん流しの開始です。

皆様、先日から楽しみにしておられ、早々と庭に出て来られました。

 

まずはそうめんから♪

ですが・・・なかなか取れません。

「少し早すぎる」の声に水の流れを調整し直し再度試みます。

「今度はええよ」「はよう流しんさいね」と文句もでます。

 

その他に、ミニトマト、さくらんぼ、ゆで卵、パイナップル、マンゴー・・・

次々と流れる食材!!

上手に取れて満足そうな顔をされたり、取れなかってくやしがったり、和気藹々の雰囲気でした。
 

「取れんので手で取ろう!これが一番ええ」 「そうめんばっかり来る!?」

  

  

「ゆで卵が良かった。」「最初はいっそ来んが、最後になっていっぱい来た。」

「みんなよう食べた!満腹満腹♪♪」 と感想を述べられていましたよ!

 

夏はそうめん流し!!やっぱりこれに限りますね☆

 

阿東グループホーム交流会 in はるひ苑

はるひブログ

担当:地福苑スタッフ

 

 今回の阿東グループホーム交流会は私たちはるひ苑が担当。

阿東園、徳佐あいおい苑の利用者様やスタッフの方にもご参加いただきました。

暑い季節ということで・・・今回のテーマは≪夏≫

 

まずは風鈴作り☆

陶器の湯呑を使っての風鈴ということもあってか、皆様も興味津々のご様子。

  

コップ等に穴を開ける実演はスタッフが・・・少し時間がかかってしまいましたでしょうか。。

 

では実際に皆様にもやっていただき・・・なんと!!

  

あっという間に開けられてるではないですか!!!

人生の先輩方には脱帽しっぱなしです。

 

後は紐の調節、思い思いに短冊をデザインしていただき素敵な風鈴の完成です♪

  

 

和やかな雰囲気の中、かき氷や昔懐かしの金平糖を食べてながらの昼下がり、

皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?

 

 

阿東園、徳佐あいおい苑の皆さま、ご参加いただき有難うございました。

 

ひまわりロードへ

はるひブログ

    はるひ苑津和野

 朝からとっても天気がよく、お出かけ日和です。

さあ、どこへ?いま、ひまわりロードのひまわりが

とてもきれいに咲いているとのことで、むつみ村の

ひまわりロードへ。

とてもきれいだけどひまわりの背が高く、近づくと

良く見えないで困ったとか!?

結構写真を撮りに来た方が多かったそうです。

帰りにうり坊の里に寄って名物トマトアイスを食べて

帰りました。みなさん、おいしいと喜ばれたそうですよ。

日本の夏! 〇〇の夏!!

はるひブログ

担当:はるひ苑スタッフ

 

やってきました 暑い夏。。

山口県もこの月曜日に梅雨明けし、本格的な夏到来であります。

さてさて、夏といえば…はるひ苑では 『やっぱりこれ!』

 

・・・?

あれれ??

竹林がどうしたの???

 

いやいや、この竹こそ 『やっぱりこれ!』 を行うのに必要な道具の材料なんです☆

さっそく、はるひ苑の屈強な男性スタッフたちが準備開始!!

  

さて、『やっぱりこれ!』って何でしょう!?

ホント楽しみ、楽しみ♪♪

準備は着々進行中です!!

 

つばめ

はるひブログ

 はるひ苑津和野

 

 裏口の軒下に先月巣を作ったツバメのひなも

もうだいぶ大きくなりました。職員が上手に写真を

撮りました。かわいいですね。

 蛇が来ることがあるのでこわいですが、いまのところ

順調です。

 緑のカーテンもいい感じになってます。

 涼しげですね。