5月19日 T 様お誕生会

はるひブログ

担当:地福苑スタッフ

5月19日はT様の93回目のお誕生日でした。

 


ということで、今日はスタッフの得意のお寿司にチーズケーキ♪

  
「今日はケーキを食べましょう!」と皆様にチーズケーキをお見せすると・・・
「何かぁ~これはからそうじゃね。」
「いやいや、あまそうじゃあね」
皆様と大爆笑。


ケーキは後のお楽しみということで、レクルームに皆様で移動。
T様の娘様も来られ、誕生会の始まり~はじまり~♪

                                          
「あ、ええね。ハハハハ」T様も娘様に気づかれ、いつもの笑い声。
T様の笑顔はいつでも皆様をなごやかにされます。
 

「おめでとう、長生きしようね。」
皆様から一人ずつお祝いの言葉をいただき、プレゼントの贈呈。
娘様から昔の事をいろいろと聞きながら一緒に歌を唄い、楽しいひと時を過ごしました。

  

  


お誕生日おめでとうございました。
ますますお元気で楽しい日々を過ごしていきましょうね。


 

船方農場へ

はるひブログ

担当:津和野苑 ホーム長


今日は久しぶりの晴天に恵まれ、皆様大喜び。

山口市阿東の船方農場にやってきました。

 

色々な花がたくさん咲いていて、とても綺麗です。

 

手作り弁当、とてもおいしかったですよ 

 

5月のさわやかな風にあたり、大勢の子どもさん達にも会われ、とても楽しい一日でした。 

 

ふきご飯

はるひブログ

担当:地福苑スタッフ

はるひ苑の庭や畑で、こんなにいいものが採れました!

ライラックと松ぼっくりは飾って、ふきとみつばは、早速夕食に取り入れることに。

おかげで、この日のメニューの鶏のしょうゆ焼きオレンジ風味と、野菜と豚肉の炒めものに、

ふきご飯・そうめん汁(みつば入り)が、加わって賑やかになりました。

  

調理担当スタッフが、腕をふるって作りました。

「はるひの庭で採れたものですよ」とお話しすると、皆様、喜んで食べてくださいました。

鯉のぼり見学?

はるひブログ

   五月七日 はるひ苑津和野

 

 五月七日、ちょっとこどもの日を過ぎましたが、直地・

麓耕の鯉のぼりとつつじの見学に行きました。

 行ってみると鯉のぼりはきれいさっぱり跡形もなく

なくなっていたそうで(残念)、きっと周りの田植えのこともあり、

早くしまうんでしょう、とスタッフ。ではつつじは?・・今年は

例年になく少なくてびっくりしたとのこと(汗)。

 

 なんともすっきりしない天候を表すかのような1日だったようです。

来年はいい天気に泳ぐ鯉のぼり、そして一面に咲き誇るつつじを

見れたらいいですね。

グループホーム交流会 in 阿東園

はるひブログ

担当:地福苑スタッフ

 

先日、グループホーム交流会参加のため、利用者様3名と阿東園に伺いました。

ちょうど桜の季節、春の日差しも暖かくこういう日を花見日和というんでしょうね。

他のグループホームとの交流の場ですが、利用者様同志で顔見知りの方も居られ

会話も弾みます。

皆さんで春の歌を歌ったり、花のアレンジメントを挑戦したりと楽しいイベントの中、

やっぱり、花より団子!

阿東園のスタッフの方が用意してくださったおしるこに皆様も舌鼓。

「こりゃ、おいしい。」

皆様の談笑に花を添えていましたよ。

 

 

この会開催のためにご尽力された阿東園の皆様に感謝申し上げます。