家族会総会・文化祭

はるひブログ

  

 12月4日、家族会総会と文化祭が無事終了しました。

地域の方も来られ、大盛況で嬉しかったですね。

 

今回はあとうそばうちの会がおいしい手打ちそばを打って下さいました。

皆様「おいしい」と大変お喜びになりました(そばは嫌いと言われていた方も

絶賛されていました)。

  

文化祭では地元保育園、小中学校からの作品も展示させて頂き、

とても賑やかでした。

今回はバザーにも地域で活動されている方の品物を出して頂きました。

また、今回初の試みである「はるひTシャツ」も買ってくださり、ありがとうございます!

 地域の皆様に感謝。多大なるご協力、大変ありがとうございました!

地福はるひ苑にようこそ

はるひブログ

担当:地福苑 主任

 

11月26日待ちに待った利用者様の入苑です。

新しく、N様が入って来られました。早速、「皆様どうか、宜しくお願いいたします」と自己紹介。

皆様も一人ずつ、「良く来られましたね。こちらこそ宜しくお願いいたします。」

とにこやかに挨拶されます。

「私は歌、手紙を書くこと、本を読むことがすきです」と言われそれではお近付きの印に歌を唄いましょうと皆で、童謡、演歌を唄って盛り上がります。

笑顔がとてもすてきな方です。

これから宜しくおねがいいたします 

阿東文庫フォークコンサート

はるひブログ

   

12月1日は楽しみにしていた阿東文庫の

フォークコンサートへ。東北のフォークグループ

影法師と地元阿東の演奏家やコーラスグループの

発表がありました。

  

この日ははるひ苑地福の皆様が参加。影法師のお二人のお話が

とても面白く、笑い声を上げておられました。会場には合計80名ぐらいの人が集まり、

皆様笑顔で手拍子をされたり、とても賑やかなコンサートでした。

 

またお邪魔させてもらいましょう。

そば打ち

はるひブログ

 12月4日、はるひ苑の家族会総会が開かれます。

この日は文化祭を兼ね、両はるひ苑の利用者や地域(地福)の保育園や学校の

作品も展示します。バザーや焼き芋、豚汁のサービスもありますよ。

 また、当日は阿東そば打ちの会にお越しいただき、そばを

振舞うことになってますので、どうぞご来場下さい♪

 と、いうことで、先日26日に行われたそば打ちの会の講習会に

お邪魔して打ち合わせ。そば打ちの様子を撮らせてもらったので掲載します。

     

グループホーム交流会

はるひブログ

担当:地福苑 主任

 

2ヶ月に1回、阿東内のグループホームが集まり、交流会をしております。

今回、徳佐にあります「あいおい苑」におじゃましました。地福はるひ苑から10分くらいの距離です。

T様、S様が参加されました。顔見知りの方もおられ、なごやかに交流されました。

皆様自己紹介の後、最初に厚紙に綺麗な千代紙を貼り付けコースターを作ります。

四角に切った厚紙に自分の気に入った柄の千代紙をのりで貼っていきます。

あとはスタッフの方に丁寧にラミネートをかけていただきます。これで素敵なコースターの出来上がりです。

つぎに椿の花が登場しました。良く見ると本物と間違えるくらい良く出来た造花です。

 

こちらのスタッフの方が作られたそうです。まわりを見渡すと押し花で作った絵が飾ってあり、これらはその方が作られたことを聞き、「この方はプロですかと」感心しきりです。

さて、この花を生けるのに箱を作りました。厚紙の三角の箱に千代紙で模様を貼っていきます。オアシスのかわりに粘土を箱に入れ、椿を挿して飾ります。

その後は、皆でタオルを持って、ソーラン節にあわせて体操をしました。とても楽しいものでした。その後のおしるこが本当に美味しかったのは言うまでもありません。

参加された皆様とても楽しそうで、終始笑顔笑顔でした。