2月3日 はるひ苑地福 担当:副主任
今日は2月3日ということで、豆まきを皆さんとしました!!
「鬼は~外、鬼は~外」
「福は~内」と皆さんイキイキと豆をまかれていました。
中には鬼をひたすら追いかけて投げられる方も(笑)。
夕方には女性の方に巻き寿司を作って頂き、美味しく頂きました!
Feel free to contact us at 083-929-5100 (Group home Haruhi-en at Niho)
2月3日 はるひ苑地福 担当:副主任
今日は2月3日ということで、豆まきを皆さんとしました!!
「鬼は~外、鬼は~外」
「福は~内」と皆さんイキイキと豆をまかれていました。
中には鬼をひたすら追いかけて投げられる方も(笑)。
夕方には女性の方に巻き寿司を作って頂き、美味しく頂きました!
今日は以前入居されていた利用者の方の
ご家族からいいものを頂きました。
これです。
なんでしょう?
「それ(お皿)にろうそくをのせるのですか?」(若いスタッフ)
そうそう、それで夜道を照らすのだ・・って、そんな訳ない(笑)。
こりゃあ、秤(はかり)じゃあね、こっちにおもりをつけて、それを
ずらして目盛を読むのいね。6もんめ、とかね。
へえ、もんめ、という単位があったんですね。
なるほど、皆様さすがにお詳しい。
ワカメとか量りよったよ。行商の人とかが使いよった。
なつかしいね~
わたしゃ知らんよ、若いけぇ(笑)。
その頃のことを思い出されたでしょうか?
記憶をたどるいいきっかけになりますね~。
いいものを頂き、ありがとうございました。
今日のお昼は
あ、ピザトーストではないですか!
皆様のリクエストでしょうか?
「おいしかったよ~」
「ほんと、よかったよかった!おいしかったねぇ~」と
パン大好きな方も大喜び、満面の笑みです。
結構パン好きな方、多いですね。
あと、麺好きな方も(笑)。
食べる楽しみも大切ですね~。
1月15日
はるひ苑地福
昨日はどんど焼きの日でしたね。
注連縄飾りや書初めを燃やします。
で、無病息災を祈って煙にあたったり
お持ちを焼いて食べるのですが、
若いスタッフが「なんですか?それ?」と
どんど焼きのことを聞いてきたのでびっくり。
なるほど、どんど焼きをしない地方もあるのですね~。
もちろん、苑の皆様は超馴染みです。
1月3日
はるひ苑津和野
今日は御誕生日ということで
朝スタッフが習字で大きく御誕生おめでとう
のメッセージを書いていました。
おお、なかなか上手じゃないですか~。
すごいじゃないですか、見直しました、と話を
していると、ええ、習字は三段ですから、とスタッフ。
知らなかったでしょう?能あるタカは爪を隠すってね、と。
その後、苑の皆様に何度も言っていると、三段三段って、
ぜんぜん爪を隠してないじゃないの、と言われてました(笑)。
でもなかなか上手なのでこれからもことあるごとに書いてもらいましょう(笑)。